問題抽出型のリーダー育成サービス
これまでの⼈材育成施策のほとんどは、学校型の企業教育でした。⽬先の課題をベースとして企画された教育内容を、講師が個⼈に教え込むことで課題解決を目指しています。しかし、刻一刻と変化する社会の中においては、学ばなければならない内容もすぐに変わってしまいます。
⼈材育成は「正しいことを」教える学校型の企業教育から、ビジネス課題を解決するために「今、必要な事」を⾃分⾃⾝の頭で考え主体的に学んでいくゼミナール形式が必要と考えています。
どのような教育をすれば社員のパフォーマンスが最大化するか?
という視点で教育体制を構築していきます。
会社で決めた目標を部署の目標に落とし込み、その目標に対する問題抽出、解決策を立案することにより、社員の問題解決能力を最大化します。
また、進捗確認の体系化をすることでPDCAサイクルを回し、現場レベルでしっかりとした教育ができるようにします。
このすべての流れをコーチング手法を使って行うことにより、自発的な目標設定、問題解決ができる組織を作ります。
自発的な目標設定を促し、
問題解決の4STEPを学び、
経営におけるマネジメント能力
の向上を図ります。
- 採用業務代行サービス
- リーダー育成サービス
- 人事制度改善サービス
- オペレーション改善サービス
- 生産性改善サービス
- 採用面接代行サービス
1日のみの出張サーポート
現状の問題点に関し、どの様な解決方法が有るのか。現状から何が問題に成って居るのかを抽出しアドバイス致します。
店舗運営の課題
課題1.人材の確保
課題2.人材マネジメント
課題3.運営・業績管理
課題4.人材育成と
人材管理マネジメントの両立
人材マネジメント
私どもは組織内の業務改善は「正しい問題・課題抽出→解決案立案→行動目標立案→実践」
のサイクルをハイスピードで回す事が大事で有ると考えております。